2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 takamine.org 渋沢栄一 渋沢栄一と高峰譲吉 番外編 ~北区での繋がり~ 今回は、渋沢栄一翁と高峰譲吉の関わりのうち「東京都北区」にフォーカスした内容を番外編として紹介いたします。 過去の記事はこちら:その1、その2、その3、その4、その5 2024年9月、北区堀船中学校で金沢工業大学の学生た […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 takamine.org 寄稿文 渋沢栄一と高峰譲吉 その5(最終回) 渋沢栄一が主人公の2021年大河ドラマ「青天を衝け」が終了し、2022年は北条義時が主人公の「鎌倉殿の13人」が始まっています。 これまで4回(その1、その2、その3、その4)に渡り、高峰譲吉と渋沢栄一の知られざる関わり […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 takamine.org お知らせ 大河ドラマ「青天を衝け」関連サイト「青天を歩け」に高峰博士登場 これまでに渋沢栄一と高峰譲吉のつながりについて、 4回にわたって記事公開(その1、その2、その3、その4)をしていますが、 今回は、大河ドラマ「青天を衝け」の関連サイト「青天を歩け」のHPに、 渋沢栄一ゆかりの人々のペー […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 takamine.org 寄稿文 渋沢栄一と高峰譲吉 その4 渋沢栄一と高峰譲吉の接点について3回(その1、その2、その3)に渡って記事の公開をしておりますが、今回は、日本の通信社史における二人の関わりについて報告いたします。 日本の経済史、産業発展の歴史は今回の大河ドラマ「晴天を […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 takamine.org 寄稿文 渋沢栄一と高峰譲吉 その3 これまで渋沢栄一と高峰譲吉の接点について、渋沢栄一と高峰譲吉 その1、渋沢栄一と高峰譲吉 その2と2回に渡り記事を公開してきましたが、今回は 二人の初めての出会いについて振り返ります。 1922年、高峰が逝去した後の追悼 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 takamine.org 寄稿文 渋沢栄一と高峰譲吉 その2 「近代日本資本主義の父」として生涯に約500の企業育成と約600の社会公共事業や民間外交に尽力した渋沢栄一は、2021年の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公として取り上げられ、2024年発行の新紙幣一万円札の肖像画になるこ […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 takamine.org 寄稿文 渋沢栄一と高峰譲吉 その1 2024年に発行予定の新紙幣、一万円札の肖像画に「日本資本主義の父」渋沢栄一、五千円札に「女子教育の先駆者」津田梅子、1000円札には「近代日本医学の父」北里柴三郎が選ばれました。 渋沢は、大変な筆まめで日々見聞きしたこ […]
2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 takamine.org 寄稿文 高峰譲吉の人造肥料会社起業の原点とその周辺 久馬 一剛(きゅうま かずたけ)/京都大学名誉教授 今回は、京都大学名誉教授・久馬 一剛氏より寄稿を頂きました。 氏は、当研究会・石田理事の京都大学時代の同級生の方で、今回は譲吉がイギリス・グラスゴーに留学していた時 […]