2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 takamine.org お知らせ 11月3日、金沢の高峰生誕祭にて講演 2022年11月3日、毎年この日は高峰博士の生誕を記念して高岡・金沢両市で記念行事を行っています。 今年は金沢ふるさと偉人館で行われた献花祭に出席し、その後同館3Fで講演会を行いました。金沢駅からふるさと偉人館に向かう道 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 takamine.org お知らせ 青山霊園の高峰博士墓所にサインボードを設置! 1922年7月22日、高峰譲博士がNYで逝去してから今年で100年となります。 没後100年を記念して各所で様々な催しが実施されていますが、研究会としても通常の講演活動に加え何か記念事業ができないかと企画しており、東京・ […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 takamine.org お知らせ 研究会の役員が2名、文化勲章受章者と文化功労者に選出されました。 当研究会の顧問を務める別府輝彦・東京大学名誉教授が令和4年度の文化勲章を受章しました。 親授式は2022年11月3日に皇居で行われ、天皇陛下より直接授与されました。 文化勲章は過去に文化功労者に選出された方の中から選ばれ […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 takamine.org お知らせ 高岡・黒部宇奈月にて講演会 10月2日、3日に北陸地方2か所にて講演会を行いました。 2日は高岡市の商工会議所ビル、3日は宇奈月温泉の黒部市芸術創造センター セレネにて開催、それぞれ様子を報告いたします。 高岡商工会議所ビルには高峰博士の別荘であっ […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 takamine.org お知らせ 初!富山市にて講演会 9月17日、九州に台風が近づく中、富山市は真夏を思わせる30度を超える快晴となりました。 この日、富山市の「高志の国文学館」で富山ゆかりの文学者や偉人について学習する県民カレッジの連携講座として、清水理事長による講演会「 […]
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 takamine.org お知らせ 青山霊園へ墓参 ~没後100年を迎えて~ 1922年7月22日、高峰譲吉博士がニューヨークで逝去してから本年でちょうど100年となります。 命日である7月22日に東京・青山霊園にお墓参りに行きました。朝から少し雨が降っていましたが、霊園に到着した11時ごろには晴 […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 takamine.org お知らせ 東京都北区立中学校と高岡市立中学校でオンライン交流会! 令和4年7月12日、渋沢栄一ゆかりの地・東京都北区の堀船中学校と高峰譲吉生誕の地・高岡市の福岡中学校の二校でオンラインによる交流会が行われました。 北区と高岡市、双方に取材に行きたいところでしたが、距離的な問題もありこの […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 takamine.org お知らせ 旅・教養情報番組の「大江戸ディスカバリー!」に清水理事長が出演 清水理事長テレビ出演! 2022年4月上旬、隅田川の墨堤に咲く「ワシントン桜」のそばで「大江戸ディスカバリー!」のロケ撮影が行われました。 「大江戸ディスカバリー!」は『今の日本人が忘れかけてきた、素晴らしい宝の礎が身近 […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 takamine.org お知らせ 2021年11月27日 高岡商工会議所にて講演会 2021年11月27日、富山県高岡市の高岡商工会議所ビルにて 「高峰譲吉博士フォーラム 同時代を生きた郷土の偉人~高峰譲吉と浅野総一郎~」 が開催されました。 11月3日の金沢講演に続いて、同月に2度目の北陸講演ですが、 […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 takamine.org お知らせ 2021年11月、金沢での各種行事の開催と講演会について 11月3日は高峰博士の生誕日です。 2020年初頭から続くコロナウイルス感染症もようやく落ち着きを見せ始め、 博士の故郷である高岡・金沢両市にて、生誕祭・献花祭が開催されました。 この日は、金沢市内2か所で下記3つの関連 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 takamine.org お知らせ 大河ドラマ「青天を衝け」関連サイト「青天を歩け」に高峰博士登場 これまでに渋沢栄一と高峰譲吉のつながりについて、 4回にわたって記事公開(その1、その2、その3、その4)をしていますが、 今回は、大河ドラマ「青天を衝け」の関連サイト「青天を歩け」のHPに、 渋沢栄一ゆかりの人々のペー […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 松楓殿、高岡にてお披露目! 当研究会の滝富夫副理事長が所有していた松楓殿(建物の一部とその調度品)が、無事に高峰博士の生誕地・高岡市にて受け入れられました。高岡市商工会議所の1Fロビーに「松楓の間」の再現と調度品が展示され、2020年3月27日に公 […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 高峰博士の別荘「松楓殿」、高岡市に移設へ! 2019年9月3日、高岡商工会議所と高岡市は、同市生まれで金沢市育ちの世界的科学者高峰譲吉博士がニューヨーク郊外に設けた別荘「松楓殿(しょうふうでん)」の一部を高岡商工会議所ビル1階に移設すると発表した。松楓殿のシンボル […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 第2回高峰譲吉博士研究会会員交流会のご報告 昨年12月7日、第2回目となる高峰譲吉博士研究会の会員交流会を開催いたしました。 前回の2018年は、北陸地方(高岡・金沢)での開催でしたが、今回は東京が会場となりました。当日はあいにくの雨にもかかわらず、高岡・金沢はも […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 北陸(高岡・金沢)にて講演活動と情報収集 (11月18日、19日) 本年も高峰博士の生誕地である高岡市、幼少期を過ごした金沢市にて講演を実施いたしました。10月の台風19号で、「かがやき」をはじめとする北陸新幹線が連なって水没しているショッキングな写真が報道されました。約1カ月経ち、ダイ […]
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 takamine.org お知らせ 7月22日、青山霊園墓参 7月22日(月)、高峰博士の命日に青山霊園へお墓参りに伺いました。例年、好天に恵まれていましたが、この日は曇り気味で暑さも控えめでした。毎年そこかしこに響く蝉の声もほとんど聞こえず、今年は夏の訪れが遅めなのかもしれません […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 愛知県江南市の滝学園・滝中学校にて講演会 高峰譲吉博士研究会は、「科学技術に関心を持つ若者を増やし、発明・発見により技術立国を目指し事業を起こして、社会貢献ができる人材を出現させたい」という目的があります。 2019年6月5日(水)、長年の希望が叶い、東海地方有 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 神戸市の愛徳学園高等学校にて講演会 2019年5月21日(火)、神戸市垂水区の愛徳学園高等学校にて「バイオテクノロジーの父 高峰譲吉」と題し、清水理事長による講演会が行われました。清水理事長と懇意の研究者・島田先生と愛徳学園で教育企画推進部長を務める米田先 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 国立科学博物館「明治150年記念 日本を変えた千の技術博」のご報告 2019年2月末日、上野の国立科学博物館で開催された「明治150年記念 日本を変えた千の技術博」を見学してまいりましたのでご報告します。 名称:特別展 明治150年記念 「日本を変えた千の技術博」 開催期間:2018年1 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 takamine.org お知らせ 高峰譲吉博士研究会理事会&交流会のご報告 昨年、当研究会は発足10周年を迎え、理事会を金沢や高岡のゆかりの地で開催することが企画されました。そして去る12月4日、高峰博士の血縁者や有志でつくる「高峰譲吉博士ゆかりの会」との交流会と理事会を合わせての開催が北陸の高 […]